管理画面

(55件)
絞り込む

絞り込み検索

キーワード

カテゴリ

対応履歴一覧

  対応履歴とは? 終了した通話に関する情報閲覧や録音の再生、音声認識結果、要約、対応メモ等の閲覧、削除を行ないます。 対応履歴に対してコメントを登録することも可能です。 一覧項目 ユニークID 対応履歴に関連付けられる通話のユニークID クリックすると対応履歴詳細画面へ遷移します。 コールID 対…

対応履歴一覧

  対応履歴とは? 終了した通話に関する情報閲覧や録音の再生、音声認識結果、要約、対応メモ等の閲覧、削除を行ないます。 対応履歴に対してコメントを登録することも可能です。 一覧項目 ユニークID 対応履歴に関連付けられる通話のユニークID クリックすると対応履歴詳細画面へ遷移します。 コールID 対…

録音一括ダウンロード

  録音一括ダウンロードとは? 終了した通話の録音データを一括ダウンロードします。 一括ダウンロード対象とする通話を絞り込み条件から指定しダウンロード処理を実行すると、指定された条件に合致する録音ファイルを抽出及びzip圧縮処理が開始します。処理が完了した後にzip形式のファイルとしてダウンロード可能です。ダウンロード後にファ…

留守番電話

  留守番電話とは? 架電者が録音した留守番メッセージの表示、再生、ダウンロード、削除を行います。 登録された留守番メッセージに対しての折り返し等の対応を管理するステータスや対応内容の編集も可能です。 「更新」を押下することで最新の留守番メッセージが表示されます。 一覧項目 再生ボタン 当該留守番電話メッセージ…

ユーザービュー

  ユーザービューとは? オペレーターをオブジェクトとして一画面上に並べ、一元管理を行います。 ステータスや通話状況の確認、ユーザービュー画面からのモニターやコーチの実施を行うことができます。 ctrlキー+マウスホイールを上下に動かすことで、ユーザー表示エリアの拡大・縮小ができます。 ※ユーザービューはオプション機能とな…

【ユーザービュー更新用】ユーザービュー

全体設定

  全体設定とは? テナント全体に関する設定を行います。 大きく分けて、音声認識に関する設定、通話録音に関する設定、レポートに関する設定、一覧画面ごとのページ当たりの表示件数について設定可能です。 項目 今月の音声認識使用量 プラン 「Google…

更新完了【音声認識改善更新用】全体設定

スピードテスト

  スピードテストとは? ユーザーと本システム間の通信速度及び通信品質を測定し、本システムの利用に適しているかを判定します。 項目 ユーザー 測定するユーザーを選択します。 内線番号 ユーザーの内線番号を表示します。 ジッター(ミリ秒) …

セキュリティ

  セキュリティ設定とは? テナントのセキュリティに関する設定を行います。 項目 パスワードポリシーを有効にする チェックを入れると、パスワードポリシー設定が表示されます。 このチェックがオフの場合、以下のパスワードに関する設定は設定値に関わらず動作…

データ保存期間

  データ保存期間とは? テナントで保持する、レポートのデータ保存期間を設定します。 項目 レポート保存期間 レポートの保存期間(日数)を設定します。 デフォルトは90日、最小60日、最大400日です。     変更 ①サイドメニ…

サウンド

  サウンド設定とは? 外線着信、内線着信、保留音、通話音質の設定を行います。 システムで用意したものと、ユーザーがアップロードした音声ファイルの両方から選択可能です。ユーザーがアップロードした音声ファイルは、テナント内の他のユーザーも参照可能です。設定しない場合、システムのデフォルトが使用されます。 項目 …

離席内容

  離席内容とは? 離席の理由にあたる内容で、ユーザーがステータスを離席に変更する際に指定します。 項目 離席内容の選択肢となる名称 離席内容に対応する名称 表示・非表示 当該離席内容の表示設定  「表示」「非表示」から選…

操作ログ

  操作ログとは? 管理画面での操作履歴を参照できます。 操作ログとして保存されるものは追加や削除等の操作及びメール送信といった特定の処理に限定されます。 操作ログのCSVダウンロードも可能です。 一覧項目 操作日時 当該操作を行った日時 日時は日本標準時(JST)です。 1年前…

対応メモ管理

  対応メモ管理とは? 応対した通話に対する内容等をメモとして保存することができます。ここでは対応メモの選択肢となる項目の設定を行います。 対応メモの選択肢は、テナント内で最大100個となっており、うちひとつは自由入力の固定項目である為、最大99個まで作成可能です。 対応メモの選択についてはトリガー/アクションに…